健康と環境に配慮した技術「HySPEED工法」を採用
セメントを使わない天然砕石のみを利用した地盤改良技術
「HySPEED工法」はセメント等の固結材を一切使用せずに、天然の砕石だけを利用して軟弱地盤を改良する工事です。
一般的に用いられる地盤改良の技術と異なり、産業廃棄物扱いにならず、土壌汚染のリスクもない、お施主様の「健康」と「資産」を守る事のできる環境配慮保全型の地盤改良工事工法として、健康や環境に配慮してい住宅会社で多く採用されています。
特許取得・性能証明がされている「HySPEED工法」の技術
一般的な地盤改良工法と異なり、決まった杭を地中に埋めるのではなく、天然砕石のパイルをその地盤に合うように確実な施工で1本ずつ造り上げ、砕石パイルと砕石パイルの周辺の地盤の支持力を複合させて、地盤の支持力を高めています。だからこそ以下のような強みがあります。
地震時の衝撃に強い
砕石パイルと地盤で複合的に面で建物を支えるため、安定した強さがあります。一般的な改良技術では、杭の点で支えているため杭が折れてしまうリスクがあります。
また地中で杭を支える支持層に杭が到達しておらず、十分に支えられないというリスクもありますが、「HySPEED工法」では、そのようなリスクを排除して地盤を安定させる事ができます。
環境や健康に配慮されている工法
天然の砕石しか利用しないため、六価クロムの土壌汚染リスクや周辺環境への悪影響のリスク等がありません。
「HySPEED工法」は工事を実施した住宅に住む人だけでなく、周辺の人にも害を与えないよう配慮しています。
液状化から守る技術
「HySPEED工法」は、天然砕石をパイル状に形成して地盤を補強するため、水の逃げ道を作ることができ、液状化を抑制する効果があります。
そもそも液状化ってどんな現象?
地盤は土や砂だけでなく、水や空気も混ざっています。地震の大きな揺れが発生すると、ゆるい砂は下層に下部から締まり、砂粒子間にあった水は上部に逃げ出します。
この水によって浅い部分の砂は飽和され液状化を起こします。液状化が起こると重い建物は沈み、軽いマンホールは浮き上がり、結果的に家は大きく傾いてしまいます。
なぜ「HySEED工法」は液状化を抑制できる?
「HySPEED工法」では、ゆるい地盤の一部を砕石に置き換えて締め固めることで、地盤面全体の強度を増していきます。そうすることでゆるい地盤全体が締め固まります。
また、砕石の隙間が上部に逃げ出そうとする水圧を吸収することで、水圧の上昇を抑える効果があります。そのため液状化しづらく、家の傾きを防ぐことにもつながるのです。
土地の資産価値を守る
一般的に地盤改良工事にもちいられるセメント系杭は地中埋設物扱いとなるため、土地価格が大幅に下がる可能性があります。
HySPEED工法で使用する天然砕石は地中埋設物扱いにはならず、土地の資産価値が下がることはありません。
CO2削減効果で地球環境にも配慮
全国各地で採用されている「HySPEED工法」ですが、年間3,000~5,000kgものCO2削減効果があると言われています。通常セメントなどを利用した地盤改良技術の場合、セメントを製造する段階で多くのCO2が発生しますが、天然砕石のみを用いることでCO2を発生させることを抑制して地盤の安全性を高めることができます。
姫路市・赤穂市周辺で家づくりを検討されている方へ
外気温の変動に伴って、室温も大きく変動してしまう住宅では、長く快適に過ごすことはできません。アール・ホーム(R+house姫路南・赤穂)には長く住み続けるために十分な断熱性能があります。その断熱性能を体感したい方は、ぜひモデルハウス見学会や完成見学会にお越しください。
▼アール・ホーム(R+house姫路南・赤穂)で開催中のイベント情報はこちら